シーズン前 薪ストーブの簡単なお手入れ方法

2019.12.05

こんにちは、影山と風戸です。

 

木々が色づき、葉を落とす。

冬に近づくにつれどんどん風景が変化する時。

 

ふと、わたしは市原スタジオに置かれている薪ストーブに目が向き、冬が少しだけ楽しみになりました。

 

 

 

「薪ストーブの掃除をしよう!」

「でもどうやって掃除したらいいのだろう?」

 

 

そんな疑問をもった私たちは、フャイヤーサイドさんのホームページにたどり着きました、

調べていくとこのような画像が。

 

 

 

 

 

 

「ムリムリ!私たちにはできないよ(汗)」

 

ご安心ください。

ファイヤーサイドでは、薪ストーブや煙突の専門知識はもちろんのこと。

その土地の気候風土を理解したうえでの安全なプランニング・設置・施工・メンテナンスまでトータルで行える販売店を全国に展開している為気軽に相談ができます。

 

 

大がかりな掃除ではなく、日常的に心地よく薪ストーブライフをおくれる為のメンテナンスを実践してみましたのでご紹介いたします。

 

 

 

グラスファイバーロープのメンテナンス

 

ストーブのフロント、ドアやトップドア、ダンパーや灰受け皿の扉部は、グラスファイバーロープで気密を高めています。

 

 

 

耐用年数が過ぎたら交換が必要です。

確認方法は、紙を挟み抜けないかどうかで確かめます。

 

 

 

 

写真のようにコピー用紙程度の厚さの紙を挟んでひっぱでも抜けなければOK。

紙が抜けてしまう場合は、気密性が弱いためグラスファイバーロープの交換が必要になります。

 

 

 

 

チェックの際は、上の蓋も忘れずに確認くださいね。

 

 

 

 

灰の掃除方法・ポイント

 

上に溜まっている灰を穴に落としていきます。

 

 

 

綺麗に下に落ちてくれました。

受け皿の扉を開けるときは下に新聞紙や紙を敷くのがおすすめです。

 

 

point


 

 

炉床の灰は少し残します。(私たちは綺麗にしすぎてしまいました。)


シーズン中は必要に応じて灰を取り除きます。炉床の灰は几帳面に掃除する必要はありません。

むしろ炉床の灰を常に1~2センチの厚さで残してください。

そうすることで夜通し熾き火が生きつづけ、再点火の手間を省くことができます。

 

また灰はグレート板(炉床)への熱負荷を軽減するので、その寿命を延ばすことにもなります。

 

 

 

ドアのガラス掃除の仕方

 

 

こちらがお掃除前の写真です。

開いてみると↓

 

 

煤でガラスが汚れ、焔(ほむら)を楽しむことができません。

焔を楽しむためにはガラスクリーナーでガラスをお掃除していきます。

 

 

 

 

シューーーーーーッと吹き付けて。

 

 

 

 

優しくこすりあげると・・・

 

 

 

 

こんなに汚れが!

 

 

 

 

比較するために左だけ拭きあげてみました。

汚れの違いが一目瞭然ですね。

軽く拭くだけなのですぐお掃除できちゃいます。

 

雑巾でなく、身近なキッチンペーパーでも拭き上げは可能です。

 

 

 

左右の扉を綺麗にした写真がこちら↓

 

   

 

お手軽掃除完了!冬が来るのが本当に楽しみです♪

 

 

 

 

最後のおまけ

 

 

私がホームページを見て驚いた記事を紹介します。

 

 

「新たな二酸化炭素を生み出さない・薪の暖房」

 

燃やすので二酸化炭素は、気になる点の一つですよね。

 

空気中の二酸化炭素濃度が高くなると、人間は危険な状態に置かれます。

濃度が 3〜4 % を超えると頭痛・めまい・吐き気などを催し、7 % を超えると炭酸ガスナルコーシスのため数分で意識を失う可能性があり。

この状態が継続すると麻酔作用による呼吸中枢の抑制のため呼吸が停止し、死に至る可能性がある(二酸化炭素中毒)。

 

 

ですが、薪ストーブは二酸化炭素の排出に影響していないというのです。

薪ストーブから排出される二酸化炭素は、木々が生長する過程で大気から吸収した二酸化炭素の量より1グラムたりとも多くはないのが理由。

これは、薪を燃やしても新たな二酸化炭素(CO2)を生み出さないということになるそうです。

 

逆に、薪を焚くことには多くの利点があるというのです。

 

限りある化石燃料を温存することに寄与しますし、エネルギーの自給率を高めます。

そして、家計も助けてくれます。

 

いいことばかりじゃないですか。薪ストーブにはまだ秘められた魅力があるようです。

 

〇フャイヤーサイドさんのホームページに便利なものがあったのて頂戴してきました。

 

 

 

・数値は家の構造や煙突形状等の条件で異なります。

https://www.firesidestove.com/  詳しくは、こちらをご覧ください。

 

あの薪ストーブの優しい暖かさたまらないですね。私もお家を建てる際には薪ストーブをつけたいなぁ。

 

薪ストーブを使った料理が過去のブログに掲載されているので気になる方は探してみてください♪

 

 

 

※このブログを書くにあたって快く協力してくださったフャイヤーサイドさん、心から感謝申し上げます。

 

 

 

この記事を書いた人

staff

staff

Page
Top

必須お名前
必須郵便番号
必須住所
必須電話番号
必須E-mail
必須確認のためもう一度
第一希望日
第二希望日
内覧しようと思った
きっかけをご記入ください
その他/ご相談・ご質問など
記入下さい。